マキタ18V充電式草刈機とマキタ40V充電式草刈機の違いをご紹介します。
両モデルの主な違いは3つです。
- パワーが違う
- 18Vモデルは中程度のパワー、36Vモデルは高いパワー
- バッテリーの持ちが違う
- 18Vモデルは約30分のバッテリー、36Vモデルは約60分
- 重さが違う
- 18Vモデルは軽量で、36Vモデルはやや重い
パワーは同じなのですが、新型のマキタ40V充電式草刈機の方がバッテリーの持ちが良く、長時間の作業に適しています。
どちらが良いかですが、
強力なパワーと長時間の作業を求める方は新型のマキタ36V充電式草刈機、
軽量で使いやすさを重視する方は旧型のマキタ18V充電式草刈機
がおすすめです。
どのように違うのかを詳しくご紹介しますね。
マキタ充電式草刈機18Vと36Vの違いを比較
マキタ40V充電式草刈機とマキタ18V充電式草刈機の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
項目 | 18Vモデル | 36Vモデル |
---|---|---|
パワー | 家庭用や軽作業向けで十分 | プロ仕様のパワフル性能で重作業にも対応 |
連続使用時間 | バッテリー1本で短時間作業に最適 | 長時間使用可能なため広い範囲の作業に便利 |
重量 | 軽量で扱いやすい | やや重いが安定感あり |
価格 | 手頃な価格帯 | 高性能な分やや高価 |
おすすめ用途 | 庭の手入れや小規模な雑草処理に最適 | 農地や広範囲の草刈りに最適 |
18Vは軽作業向け、36Vはプロ仕様といった特徴があります。
用途に合わせて最適なモデルを選びましょう!
違い① パワーと作業効率の差
18Vモデルと36Vモデルでは、最も大きな違いが「パワー」です。
18Vモデルは軽量で扱いやすく、家庭用や庭の手入れ、小規模な草刈りにピッタリ。
一方で、パワーはそこまで強くないため、厚みのある草や頑丈な雑草には少し物足りないかもしれません。
それに対して36Vモデルは、強力なパワーを持つプロ仕様。
重めの草や広範囲の草刈り作業でもスイスイこなせるので、農作業や荒れ地の管理にも対応できます。
つまり、「どれだけハードな作業をするか」で選ぶのがポイントです!
違い② バッテリーと連続使用時間
次に注目したいのがバッテリー性能の違いです。
18Vモデルは18Vバッテリーを1本使います。
そのため、比較的軽量で取り回しが良いのが特徴ですが、連続使用時間は短めです。
自宅の庭や狭い範囲の草刈りには十分ですが、広いエリアを刈るにはバッテリーの交換が必要になることも。
一方、36Vモデルは18Vバッテリーを2本使う設計。
これにより、より長時間の作業が可能です。
さらに、負荷がかかる重作業でもバッテリーが長持ちするのがポイント。
「草刈りの時間が長い人」や「作業効率を重視したい人」には36Vがおすすめです。
違い③ 重さと操作性
最後に重要なのが「重さと操作性」です。
18Vモデルは軽量でコンパクト。女性やシニアでも無理なく使える設計です。
狭い場所や細かい作業が多い場合にも取り回しがしやすく、初心者でも安心して使えます。
対して36Vモデルは、パワフルな分、少し重さを感じるかもしれません。
その代わり、しっかりとした安定感があり、広いエリアや荒れた地形での作業でも使いやすいのがメリット。
長時間持ち続ける作業では、少し疲れるかもしれないので、体力との相談が必要です。
マキタ充電式草刈機18Vと36Vの共通点
マキタの充電式草刈機は18Vと36Vで違いがある一方、どちらを選んでも共通する便利な特徴がたくさんあります。
ここでは、両モデルに共通する機能や魅力を3つのポイントに分けて紹介します!
共通点① 静音設計で周囲に配慮できる作業環境
マキタの充電式草刈機はエンジン式と比べて作動音が非常に静か。
これはどちらのモデルにも共通している大きな魅力です。
例えば、住宅街や早朝の作業でも、エンジン音でご近所に迷惑をかける心配がありません。
また、振動も少ないため、長時間の作業でも快適に使えます。
特に、プロの現場や公共施設での使用にも最適で、「音が気になるから草刈りがしづらい…」というストレスを解消できます。
静音性が高いのに、しっかりしたパワーがあるのはさすがマキタですね!
共通点② バッテリー式で環境にもコストにも優しい
18Vも36Vもガソリンを使わないバッテリー式を採用しているので、環境への負荷が少ない設計です。
排気ガスが出ないため、地球にやさしいだけでなく、ガソリンやオイル交換といったメンテナンスの手間も省けます。
さらに、バッテリー1つでさまざまなマキタ製品に使い回せる「互換性」が魅力的。
草刈機以外にインパクトドライバーや電動ノコギリなどでも使えるため、工具を複数持つ人にとって経済的です。
「バッテリーを買い足すコストが気になる」という方にも、この互換性は大きなメリットになります!
共通点③ 操作性に優れた人間工学デザイン
両モデルとも、持ちやすさや操作性を重視したデザインが特徴です。
例えば、滑りにくいグリップや、作業中の疲れを軽減する軽量設計、しっかりと安定感のあるバランス構造など、初心者でも扱いやすい工夫が満載。
また、スイッチや操作ボタンがシンプルで直感的に使えるため、「機械操作が苦手」という人でも簡単に扱えます。
さらに、マキタの草刈機は替え刃やパーツ交換が簡単なのもポイント。
工具を使わなくても簡単に交換できる仕様なので、忙しい現場でも効率よく作業を進められますよ。
マキタ18V充電式草刈機をおすすめする人
マキタ18V充電式草刈機は、手軽さや扱いやすさを求める人にピッタリのモデルです。
以下のようなニーズを持つ人に特におすすめです!
自宅の庭や小規模な敷地を手入れしたい人
18Vモデルは、家庭用として設計されており、庭や狭い範囲の草刈りに最適です。
例えば、自宅の芝生や花壇の周り、ちょっとした雑草を刈りたいときに活躍します。
軽量で持ち運びがしやすいので、初心者でも気軽に使えますよ。
草刈りが初めての人でも、難しい操作が必要ないのもポイントです。
静かな作業を求める人
18Vモデルは静音性が高いので、音が気になる住宅地や近隣の目が気になる場所での作業に向いています。
早朝や夕方など、周囲に配慮しながら作業したい場合にもおすすめ。
音のストレスが少ないため、自分自身もリラックスして作業ができますよ!
軽量で扱いやすいモデルを求める人
「草刈機は重そう…」と感じている方にも18Vモデルはおすすめです。
軽量設計のため、女性やシニアの方でも扱いやすいのが特徴。
さらに、コンパクトなサイズ感で、狭い場所や細かい部分の作業が得意です。
例えば、生垣の下や庭の端の隙間など、細かい作業が必要な場所でもスムーズに使えるので便利ですよ。
コストパフォーマンスを重視する人
18Vモデルは、価格が36Vに比べて手頃で、手に取りやすいのも魅力です。
家庭用として必要十分な性能を持ちながら、予算を抑えたい人にピッタリ。
「プロ仕様までは必要ないけど、しっかりとした草刈機が欲しい」という方には最適です。
ただし、広い敷地や重作業が多い場合は36Vモデルの方が適しています。
特にパワーや長時間の使用を求める方は、36Vを選ぶと良いでしょう。
用途に合わせて選ぶことがポイントです!
マキタ36V充電式草刈機をおすすめする人
マキタ36V充電式草刈機は、より広い範囲やハードな作業に対応できるモデルです。
以下のようなニーズを持つ人に特におすすめです!
広い敷地や雑草が多い場所を効率よく刈りたい人
36Vモデルはパワフルな出力が特徴で、広い庭や畑、荒れた雑草地の草刈りに最適です。
パワーが強いため、丈の長い雑草や太い茎の植物もスムーズに刈ることができます。
「広範囲を一気にきれいにしたい」という人にとって理想的な選択です。
長時間の作業でもストレスを感じたくない人
36Vモデルは、長時間使用に耐えられる設計になっています。
バッテリーが18Vよりも大容量のため、途中で充電切れを心配する必要が少なく、効率的に作業を進められます。
庭の手入れだけでなく、広い農地や公共のスペースでも活躍します。
プロフェッショナルな仕上がりを求める人
業務用としても使える高性能なモデルなので、草刈り作業の仕上がりを重視する方にもおすすめ。
強力なパワーと優れた耐久性により、細かな草刈りから重作業まで幅広く対応できます。
プロの庭師や農業従事者にも愛用されているモデルです。
ハードな環境での使用を想定している人
36Vモデルは、デコボコした土地や急斜面など、過酷な環境でもパフォーマンスを発揮します。
耐久性に優れた作りで、衝撃や過酷な条件下での使用にも耐えられるのが特徴です。
家庭用に加え、プロやハードな作業を必要とする人には36Vモデルが断然おすすめ。
作業範囲や使用環境に合わせて、しっかりと選びましょう!
マキタ充電式草刈機18Vと36Vの違い比較まとめ
マキタの充電式草刈機18Vと36Vは、それぞれの特徴に合ったモデルで、使う人のニーズにしっかりと応えてくれます。
18Vモデルは、静音で軽量、家庭用や小規模な庭の手入れに最適で、静かな作業環境を求める方や手軽に使いたい方におすすめです。
一方、36Vモデルは、広い敷地や過酷な作業をこなすためのパワフルさを持ち、長時間の作業でもストレスなく使えるため、プロや広範囲の草刈りを行う方にピッタリです。
どちらを選んでも、マキタならではの静音性、バッテリー式設計、操作性の良さなどの共通する魅力があり、どちらのモデルも高い満足度を得られるはずですよ。
自分の作業範囲や使用頻度を考慮して、最適なモデルを選び、快適な草刈り作業を楽しんでくださいね!
コメント