ラッシュガードの黒色ってやっぱり暑いのかな?
黒色は確かに熱を吸収しやすく、直射日光下では他の色より体感温度が上がる傾向があります。
でも「素材選び」「着用タイミング」「濡らし方」などの工夫で、黒ラッシュでも快適に使えますよ。

筆者も「黒が映える!」と思って選びましたが、最初の海泳ぎでは少し暑く感じた経験アリ。でも工夫を取り入れることで「涼しくてムレにくい」スタイルに変えられました♪
黒いラッシュガードって暑い?実際どうなの?
黒は太陽光を吸収しやすい色。
日差しの強い海や夏のビーチでは、表面温度が白より数度高くなると言われます。
そのうえ、湿気の高い場所では体温も上がりやすく「熱い!」と感じやすい場面も。



実際に私も黒ラッシュを直射日光の海水浴で着用した際、日陰に避難すると「ひんやりする!」と感じたけど、太陽直下の1時間後には「むっ、やっぱ暑い…」と実感しました。
紫外線カット力は抜群で、日焼け止めを塗り忘れても日焼けが減ったのは◎ポイント!
ただし「街中+日差し強めの日の海入り3時間」など長く外にいる場合は「首元」「背中」が熱さの蓄積ポイントに。
だからこそ、日差しを上手に避ける工夫が鍵です。
ラッシュガード黒以外のカラーとどう違う?比較してみた
白・ネイビー・ベージュと黒のラッシュガード、実際に着比べてみた感じを紹介します。
- 白…見た目が涼しそうで反射性が高いため、日差しを感じにくい。ただし汚れが目立ちやすく干す時の黄ばみ注意。
- ネイビー&ベージュ…黒よりは熱吸収が少なく、白よりは落ち着いた印象。中間色で使いやすいカラー。
- 黒…日光吸収率が高いが、コーディネート力が抜群。汚れや水しぶきもシミになりにくいのが魅力。
UVカット性能は色というより素材によります。
色別で感じた「体感温度の差」は海での運動時に数度の違いあり。



白は見た目きれいだけど水遊びすると黄ばみも…ネイビーか黒が結局使いやすいなと感じました!
黒いラッシュガードの選び方のおすすめ
黒ラッシュを暑く感じないようにするには、素材選びがカギ。
通気性と速乾性の高いポリエステル+スパンデックス混紡生地は温度調節に優れてます。汗をかいてもベタつかずパッと乾くので、熱がこもりにくいですよ。
さらにUVカット性能はUPF50+(紫外線遮蔽率98%以上)を目安に選ぶと◎。
ただしUVカット機能に強い生地ほど厚手になりがちなので、「薄さ・風通し・機能性」のバランスが大切です。
シルエットにも注目!ゆったりタイプ(Lサイズ以上)は風が通りやすく、蒸れにくい。
一方タイトフィットは泳ぎやすく動きやすいけど、通気性は劣るので選ぶシーンで使い分けるのがオススメ。



私はゆったり派!下からの風も入るので、涼しいし身体のラインも隠せて一石二鳥です
黒いラッシュガードの暑さを軽減するちょっとした工夫
黒ラッシュ着用時に涼しく過ごすためのポイントをまとめました。
- 濡らして着る ラッシュガードを軽く濡らすことで、気化熱を利用して体感温度を3〜5℃ほど低下させる効果あり。水遊び前にさっと濡らすのがおすすめ!
- 素材選び 通気性や速乾性のあるポリエステル+スパンデックス混紡素材が快適さを向上させるよ。さらに、UVカット性能が高いUPF50+素材を選ぶと日焼けも防げて◎!
- シルエットの工夫 ゆったりしたデザインを選ぶことで風が通りやすく、蒸れにくくなる。活動量が少ない場合には特におすすめ。
- 濡れた後の管理 使用後は濡れたまま放置せず、日陰や風通しの良い場所で軽く乾かしておくと、不快感を防げる。



海やプールから上がるとき、濡れたまま来ているとすぐに冷やっと涼しくなるのが気持ちよくてクセになります!
黒のラッシュガードはやっぱりおすすめ?まとめ
黒ラッシュの魅力を改めて整理すると
- UVカット力が高い&日焼け対策に最適
- シミや水しぶきが目立たず汚れに強い
- どんなウエアとも相性が良くファッション性◎
暑さが不安な人にはおすすめしないけど、ちょっとの工夫で黒でも「涼しく快適に」着こなせます。



実際に私も「濡らして着る+インナー工夫」で、海の2日連続参戦もぜんぜんいけちゃいました!
最後に「今売れている人気商品」を紹介します。
商品名 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|
バートン・黒UVラッシュT | UPF50+速乾性、高評価レビュー多数 | 3,000円前後 |
ネイチャークラフト・ゆったり黒 | 表面はマットブラック、風通し◎ | 2,500円前後 |
ムラサキスポーツ・ストレッチ黒 | 動きやすさ重視、裾が絞れるタイプ | 2,800円前後 |
機能だけでなくファッション性も欲しい人には、少し価格上げてても黒ラッシュを1枚持ってると安心ですよ!
まとめ
黒いラッシュガードは「熱を溜めこむ」というデメリットはあるものの、「UVカット力」「ファッション性」「汚れに強い」という強いメリットがあります。
ポイントは「素材選び」「濡らして着る」「ゆったりサイズ選び」「インナー工夫」の4点。
特に濡らして着ると気化熱でひんやり感が得られるので、夏本番でも快適に過ごせますよ。
黒ラッシュで熱さより涼しげでかっこよく過ごしたい人にこそ使ってほしいアイテム。
是非、夏シーズンのお供に使ってみてくださいね。
コメント